サーボ‐ぞうふくき【サーボ増幅器】
サーボ機構に含まれ、サーボモーターなどを作動させる増幅器。
ひかり‐ぞうふくき【光増幅器】
光信号を電気信号に変換せず、そのまま強度を増幅する光デバイスの一。半導体を用いる半導体光増幅器(SOA)、不純物を添加した光ファイバーを用いる光ファイバー増幅器などがある。光アンプ。
はんどうたい‐ひかりぞうふくき【半導体光増幅器】
半導体を用いる光増幅器。外部から励起させた半導体に光を照射すると誘導放出が生じ、入射光の強さに比例した位相も周波数も同じ光を放出する現象を利用する。半導体光アンプ。SOA(semiconduct...
ていざつおん‐ぞうふくき【低雑音増幅器】
⇒エル‐エヌ‐エー(LNA)
えんざんぞうふく‐き【演算増幅器】
⇒オペアンプ
ドープファイバー‐ぞうふくき【ドープファイバー増幅器】
《doped fiber amplifier》⇒光ファイバー増幅器
ひかりファイバー‐ぞうふくき【光ファイバー増幅器】
《optical fiber amplifier》ある特定の波長の光によって励起されて誘導放出をする不純物を添加した光ファイバーによる光増幅器。不純物として主にエルビウムなどの希土類元素が用いら...
ぶく‐き【服忌】
⇒ぶっき(服忌)
せんぷく‐き【潜伏期】
1 病原体に感染してから発病するまでの期間。腸チフスでは1〜3週間、麻疹(はしか)では10〜12日など。潜伏期間。 2 ある刺激や原因が作用してから反応が現れるまでの期間。潜伏期間。
さいぼく‐き【砕木機】
木材を大形の回転砥石(といし)に押し付け、水を注ぎながらすりつぶし、繊維をかゆ状にしてパルプにする機械。