くじら‐の‐はくぶつかん【くじらの博物館】
和歌山県太地町にある、クジラ専門の博物館。昭和44年(1969)開館。自然の入り江を仕切って作られたプールでは、クジラのショーが行われる。海洋水族館やイルカショープールなども併設する。
くじら‐ひげ【鯨鬚】
ヒゲクジラ類の上あごから生えている櫛(くし)の歯状の角質の板。口にふくんだ水からオキアミや小魚などをこし分ける働きをする。工芸品の材料にした。ひげ板。
くじら‐ぶね【鯨船】
1 鯨を捕らえるのに使った船。特に、江戸時代の勢子船(せこぶね)。《季 冬》 2 江戸時代、勢子船の敏捷(びんしょう)性を生かすために、ほとんど同じ船型に作った小型の軍船。 3 《捕獲した鯨を引...
くじら‐まく【鯨幕】
白と黒の布を1枚おきに縦に縫い合わせ、上下に黒布を横に渡した幕。葬式などに用いる。
くじら‐もり【鯨銛】
鯨を捕獲するのに用いる銛。ロープがついた平頭(へいとう)銛を捕鯨砲から発射する。かつては手に持って投げた。
くじら‐ろう【鯨蝋】
「げいろう(鯨蝋)」に同じ。
くじら‐わん【鯨湾】
⇒ホエールズ湾
くじり【抉り】
1 くじること。 2 くじって穴をあける錐(きり)に似た道具。〈和英語林集成〉 3 結び目をほどくのに用いる先のとがった道具。〈和名抄〉
くじ・る【抉る】
[動ラ五(四)] 1 棒などで、穴の中をかきまわす。「楊枝(ようじ)で歯を—・る」 2 えぐって中の物を取り出す。「眼(まなこ)を—・りて、其眼玉をえぐり出し」〈江見水蔭・女房殺し〉 3 堅い物...
九字(くじ)を切(き)・る
九字による秘法を行う。