ひょう‐じ【平字】
平声(ひょうしょう)の韻に属する漢字。⇔仄字(そくじ)。
ふ【富】
[音]フ(呉) フウ(漢) [訓]とむ とみ [学習漢字]4年 〈フ〉 1 財産や物がたっぷりとある。とむ。「富強・富豪・富裕/殷富(いんぷ)・貧富・豊富」 2 財産でいっぱいに満たす。とます...
びんぼう‐くじ【貧乏籤】
他と比べてひどく不利益なくじ。また、最も損な役まわり。「—を引く」
フェイル【fail】
1 失敗すること。しくじり。 2 欠けていること。不足。 3 機械などが作動しなくなること。故障。
不覚(ふかく)を取(と)・る
油断をして失敗する。しくじって思わぬ恥をかく。「スクープ合戦に—・る」
フォーチュン‐クッキー【fortune cookie】
《fortuneは運命、幸運の意》内部を空洞につくったクッキーに、おみくじを入れたもの。
プエルト‐ピラミデ【Puerto Piramide】
アルゼンチン南部、チュブト州の町。世界遺産(自然遺産)に登録されたバルデス半島の南岸に位置し、ヌエボ湾に面する。名称はピラミッド状の岩山があることにちなむ。沖合にミナミセミクジラの繁殖地があり、...
フェルト【felt】
羊毛などの獣毛に蒸気・熱・圧力を加えて縮絨(しゅくじゅう)させ、布状にしたもの。保温力・弾力性に富み、帽子・履き物・敷物などに使用。
ふじ‐み【不死身/不仁身】
[名・形動] 1 不死であること。どんな病気・苦痛・傷・打撃にも耐えうるからだであること。また、そのからだやそのさま。「—な(の)勇士」 2 どんな困難にもくじけないこと。また、その人やさま。「...
ひゃくせつ‐せんま【百折千磨】
何度もくじけ、何度もみがかれること。転じて、種々の苦労を重ねること。「—の艱苦(かんく)を経る」