いわし‐くじら【鰯鯨】
ナガスクジラ科のヒゲクジラ。全長17〜20メートル。北太平洋・北大西洋と南氷洋に分布。日本近海にも多い。イワシなどの小魚を捕食。
言(い)わないことではな・い
そうなると、あらかじめ言っておいたのに、それ見たことか。自分の助言を無視してしくじった人を非難していう言葉。言わんこっちゃない。
いわ‐ろくしょう【岩緑青】
日本画で使われる緑色の顔料。岩絵の具の一。孔雀石(くじゃくいし)から製し、成分は塩基性炭酸銅。
インクジェット‐せんようし【インクジェット専用紙】
《ink-jet paper》⇒インクジェット用紙
インクジェット‐ふくごうき【インクジェット複合機】
インクジェットプリンターを搭載したプリンター複合機。→プリンター複合機
インクジェット‐ようし【インクジェット用紙】
《ink-jet paper》インクジェットプリンターによる印刷に適した用紙。紙の表面に特殊なコーティングが施され、普通紙に比べてインクの吸収・速乾性に優れる。
インク‐ドット【ink dot】
インクジェットプリンターで、プリンターヘッドから出たインク粒子が紙面などに付着したときにできる点。
いん‐げつ【隠月】
琵琶(びわ)の胴の表面下部、覆手(ふくじゅ)の下に隠れている楕円形の穴。上部の半月形の穴に対し、満月ともいう。
うえ‐じ【植(え)字】
活字を組んで版にすること。また、その活字。しょくじ。
ウォーナンブール【Warrnambool】
オーストラリア、ビクトリア州南西部の港湾都市。メルボルンの南西約270キロメートルに位置する。1840年代に入植が始まり、ゴールドラッシュで栄えた。当時の港町のようすを再現した海事博物館がある。...