くち‐ぱく【口ぱく】
《口だけをぱくぱくと動かすことから。「口パク」と書くことが多い》録音や他人の音声に合わせて、発声せずに口を動かすこと。特に、テレビ番組や舞台において、歌手が録音に合わせて口を動かし、歌っているふ...
くちぱく‐アプリ【口ぱくアプリ】
⇒リップシンクアプリ
くちぱく‐どうがアプリ【口ぱく動画アプリ】
⇒リップシンクアプリ
くち‐ひき【口引き/口曳き】
「口付き5」に同じ。「—の男」〈徒然・一〇六〉
くち‐ひげ【口髭】
鼻の下に生やしたひげ。
くち‐ひそ・む【嚬む】
[動マ四]苦々しげに口をゆがめる。「怪しく、僻僻(ひがひが)しくもてなし給ふを、もどき、—・み聞こゆ」〈源・総角〉
くち‐ひろ・い【口広い】
[形][文]くちひろ・し[ク]《近世語》偉そうな口をきくさま。口はばったい。「かう言っちゃあ—・いこったが」〈洒・卯地臭意〉
くち‐び【口火】
1 爆薬やガス器具などに点火するのに用いる火。 2 物事の起こるきっかけや原因。「事故が騒ぎの—となる」
くち‐びょうし【口拍子】
1 口で拍子をとること。また、その拍子。 2 言葉の調子のよさ。「—に乗る」
くち‐びらき【口開き】
1 「口切り1」に同じ。 2 「口開(くちあ)け2」に同じ。