くみ‐し・く【組(み)敷く】
[動カ五(四)]相手を倒して、自分の下に押さえつける。組みふせる。「侵入者を膝の下に—・く」
くみ‐した【組下】
⇒組子(くみこ)1
くみ‐しゃしん【組(み)写真】
一つのテーマで複数の写真を構成し、編集したもの。
くみし‐やす・い【与し易い】
[形][文]くみしやす・し[ク]相手として扱いやすい。相手として恐れるに足りない。「—・い相手」
くみ‐しゅう【組衆】
⇒組子(くみこ)1
くみ‐じゅう【組中】
1 組に属する人全部。 2 組の仲間。また、江戸時代の五人組などの仲間。
くみ‐じゅう【組(み)重】
いくつも組み重ねられるように作った重箱。かさね重。《季 新年》
クミス【kumiss】
主に馬乳からつくる発酵乳酒。乳酸と2〜3パーセントのアルコール分を含む。アジア遊牧民の間で飲用される。馬乳酒。
くみ・する【与する/組する】
[動サ変][文]くみ・す[サ変]仲間に加わる。味方する。同意する。「いずれの立場にも—・しない」「彼の提案に—・する」
くみ‐たいそう【組(み)体操】
複数の人が組んでさまざまな形を作る体操。例えば、二段から四段程度の塔を作ったり、波の動きを表現したりする。組み立て体操。