グランド‐ラピッズ【Grand Rapids】
米国ミシガン州西部の都市。グランド川沿いに位置する。デトロイトに次ぐ同州第二の規模をもつ。19世紀前半に毛皮交易の拠点が置かれ、19世紀後半より、製材業が発展し、家具産業の中心地として栄えた。自...
グランド‐リビエラ【Grand Riviere】
西インド諸島南東部、トリニダードトバゴの村。トリニダード島北岸に位置する。エコツーリズムが盛んで、付近の砂浜はオサガメの世界的な産卵地として有名。グランドリビエール。
グラン‐バッサム【Grand-Bassam】
コートジボワール南東部の都市。ギニア湾岸の潟湖(せきこ)に面する。1893年から1896年までフランス植民地政府の首都が置かれたが、黄熱の流行によりバンジェールビルに遷都された。植民地時代の建物...
グラン‐バッサン【Grand Bassin】
モーリシャス南西部にある火口湖。同国の半数以上を占めるインド系ヒンズー教徒の聖地。ヒンズー教寺院と、高さ33メートルのシバ神の巨像がある。毎年1月から3月にかけて行われる大祭には、島民の多くの信...
グランパ【grandpa】
おじいちゃん。
グランパス【grampus】
鯱(しゃち)。 (Grampus)⇒名古屋グランパスエイト
グラン‐パ‐ド‐ドゥー【(フランス)grand pas de deux】
クラシックバレエで、最高の見せ場として構成された主役の男女のパ‐ド‐ドゥー。
グラン‐パルティータ【(ドイツ)Gran Partita】
モーツァルトのセレナード第10番変ロ長調の通称。全7楽章。1781年から1784年頃の作曲。大規模な楽器編成で知られ、ドイツ語で「大組曲」を意味する。13管楽器のためのセレナード。
グラン‐パレ【Grand Palais】
パリ、シャンゼリゼの南側にある建築物。中央にガラス張りの丸屋根をもつ。1900年のパリ万国博覧会会場として、プチパレとともに建てられた。現在は科学博物館・美術館を常設するほか、見本市など各種イベ...
グラン‐パレード【Grand Parade】
カナダ、ノバスコシア州の都市ハリファクスにある広場。ダウンタウンの中心部に位置する。18世紀半ば、入植者により、この広場を中心に街区が建設された。ビクトリア様式の市庁舎とセントポール英国国教会が...