グプタ‐ちょう【グプタ朝】
《Gupta》ガンジス川中流域のマガダ地方から興り、北インドを支配した王朝。320年、チャンドラグプタ1世がパータリプトラを都として建国。4世紀末ごろから最盛期を迎え、文学・哲学・宗教・美術が栄...
ぐ‐ほう【弘法】
[名](スル)仏語。仏の教えを世間に広めること。弘布(ぐぶ)。
ぐ‐ほう【求法】
[名](スル)仏語。仏の教えや悟りの道を求めること。
ぐほう‐じ【弘法寺】
千葉県市川市真間にある日蓮宗の寺。山号は真間山。天平9年(737)行基の開創と伝える。13世紀中ごろ、日頂が入って改宗。
ぐ‐ぼ【愚母】
自分の母をへりくだっていう語。
ぐ‐まい【愚妹】
自分の妹をへりくだっていう語。
ぐ‐まい【愚昧】
[名・形動]《「昧」は暗い意》おろかで道理に暗いこと。また、そのさま。愚蒙。「—な人」「—なる通人よりも山出しの大野暮の方が遥かに上等だ」〈漱石・吾輩は猫である〉
ぐみ【茱萸/胡頽子】
グミ科グミ属の植物の総称。ナワシログミ・ナツグミ・アキグミ・トウグミ・ツルグミなど。全体に星状の鱗片(りんぺん)または毛がある。実は熟すと赤くなり、食べられる。《季 秋》
グミ【(ドイツ)Gummi】
《ゴムの意》ゼラチン・砂糖・水飴(みずあめ)を材料とし、果汁などの味をつけ、ゴムのように弾力のある形に固めた菓子。グミキャンデー。
グミ‐キャンデー
《(和)Gummi(ドイツ)+candy》⇒グミ