こくさい‐こうくうれんめい【国際航空連盟】
⇒エフ‐エー‐アイ(FAI)
こくさい‐こうとうけんきゅうきょういくきこう【国際高等研究教育機構】
東北大学が発足させた研究教育組織。従来の研究科の枠にとらわれない最先端の融合分野の研究教育を行い、世界に通用する研究者の育成を目指す。平成18年(2006)4月設置の国際高等研究教育院と、平成1...
こくさいこうぶつがく‐れんごう【国際鉱物学連合】
鉱物学分野の国際協力を目的とする学術団体。1958年に設立。新鉱物の鑑定と命名、既存の鉱物名の改名などを行っている。IMA(International Mineralogical Associa...
こくさい‐こうほう【国際公法】
⇒国際法
こくさい‐こうむいん【国際公務員】
国際連合およびその専門機関など、国際機関の事務局を構成する職員。国籍にかかわらず国際的な任務を果たし、その中立性が保障されている。外交官に準じる特権・免除をもつ。
こくさい‐こうやく【国際公約】
国の首長や大臣が、国際会議などの場で、他国に対して政策などの実行を約束すること。また、その約束。「サミットにおいて首相は財政再建を—とした」
こくさいこうりゅう‐ききん【国際交流基金】
《Japan Foundation》外務省所管の独立行政法人の一。国際的な芸術・学術・文化・スポーツなどの人物交流、相互理解の推進を目的とする。昭和47年(1972)に外務省所管の特殊法人として...
こくさい‐こくてんすう【国際黒点数】
⇒黒点相対数
こくさい‐こたいそしかいろかいぎ【国際固体素子回路会議】
⇒アイ‐エス‐エス‐シー‐シー(ISSCC)
こくさい‐こどもとしょかん【国際子ども図書館】
東京、上野公園にある児童書専門の国立図書館。国立国会図書館の支部図書館。建物は明治39年(1906)完成の旧帝国図書館で、その後、上野図書館として使われていたものを改修し、平成12年(2000)...