コーチン【cochin】
鶏の一品種。中国の原産。肉用種で、羽色は黄褐色のものが多い。名は、欧州に輸入された際に、コーチシナ産と誤って伝えられたことによる。
コーチン【Cochin】
⇒コーチ
コーチング【coaching】
1 運動・勉強・技術などの指導をすること。 2 自分で考えて行動する能力をコーチと呼ばれる相談役との対話の中から引き出す自己改善技術。1990年代に米国で社員育成技法として始まる。
コーチング‐ステッチ【couching stitch】
刺繍(ししゅう)の一。布面に置いた太い糸や束にした数本の糸を別の細い糸で同一間隔にとめつける刺し方。色糸刺繍・リボン刺繍・アップリケなどに用いる。
コッテ【Kotte】
スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテの通称。
コーツ【刻子】
《(中国語)》マージャンで、同じ牌(パイ)3個の組み合わせ。→順子(シュンツ) →対子(トイツ)
コーツ‐ランド【Coats Land】
南極大陸の西経20度から36度にかけての地域の名称。ウェッデル海に面し、棚氷が延びる。1902年から1904年にかけて行われたスコットランド南極探検隊の支援者の名にちなむ。英国のハレー基地、アル...
コーティング【coating】
[名](スル)物体の表面に薄膜を付着させておおうこと。レンズの表面反射を防ぐため、表面を弗化(ふっか)マグネシウムなどの薄膜でおおったり、合成樹脂などの被膜で布・紙の表面を防水・耐熱加工したりす...
コーティング‐ひりょう【コーティング肥料】
⇒被覆肥料
コーテーション【quotation】
⇒クオーテーション