おく‐づとめ【奥勤め】
江戸時代、将軍家や大名家などの奥向きに勤めること。また、その人。
おく‐づま【奥妻】
心の奥深く大切に思う妻。心から愛する妻。「はしけやし我(あ)が—」〈万・三九七八〉
おく‐づめ【奥詰】
江戸幕府の職名。5代将軍綱吉の時だけ設置された。譜代大名・外様大名の中から任命。隔日に登城し、将軍の諮問に応じた。
おく‐て【奥手/晩生/晩稲】
1 (晩稲)比較的遅く成熟する品種の稲。中手(なかて)・早稲(わせ)に対していう。《季 秋》「刈るほどに山風のたつ—かな/蛇笏」 2 (奥手・晩生)一般に、遅く成熟すること。 ㋐花や実のつくのが...
オクテット【octet】
1 八重奏。八重唱。また、その楽曲・楽団。 2 データ通信の分野で用いられる情報量の単位の一。1オクテットは8ビット、あるいは1バイトに相当。
オクテトラ【Octetra】
イサム=ノグチによるオブジェ・遊具。札幌のモエレ沼公園などに設置されている。穴の空いたコンクリート製の赤い八面体で、単体のものと複数個を積み重ねたものがあり、登ったり穴をくぐったりして遊ぶことが...
おく‐でん【奥伝】
「奥許し」に同じ。
オクト【OCCTO】
《Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators, JAPAN》「電力広域的運営推進機関」の略称。
オクトコプター【octocopter】
回転翼が8枚のヘリコプター。オクトローターヘリコプター。→マルチコプター
オクトーバー【October/Oct.】
《「オクトバー」とも》10月。