ロシア‐びじゅつかん【ロシア美術館】
《(ロシア)Gosudarstvennïy Russkiy muzey》サンクトペテルブルグにある美術館。1898年開館。絵画、彫刻、工芸品など幅広いロシア美術を多数収蔵する。本館としてミハイロ...
ろしん‐ひみつきょうてい【露清秘密協定】
ロシアと清との間に結ばれた対日秘密協定。1896年、モスクワで清の李鴻章(りこうしょう)とロシア外相ロバノフによって調印された。日本が侵略した場合の相互武力援助を約し、ロシアは東清鉄道の敷設権な...
ロックアウト【lockout】
1 労働争議において、使用者が労働者の争議行為に対抗して、工場などを一時閉鎖し、労働者の就業を拒否すること。工場閉鎖。作業所閉鎖。 2 コンピューターなどでパスワードの入力を一定回数以上まちがえ...
ロブソンさん‐しゅうりつこうえん【ロブソン山州立公園】
《Mount Robson Provincial Park》カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部にある州立公園。カナディアンロッキーの最高峰ロブソン山やバーグ湖、キニー湖がある。1984年、周...
ろほう‐ホルモン【濾胞ホルモン】
⇒エストロゲン
ロンボク‐かいきょう【ロンボク海峡】
《Selat Lombok》インドネシア中部、小スンダ列島のバリ島とロンボク島を隔てる海峡。インド洋とフロレス海を結ぶ。最狭部の幅約20キロメートル。水深は1000メートル以上あり、大型タンカー...
ロー‐じょう【ロー城】
《Het Loo》⇒ヘットロー宮殿
ロート‐エキス
ロート根に希アルコールを加え浸出させて製したエキス。褐色で味は苦く、ヒヨスチアミン・アトロピンなどを含む。消化液分泌抑制・鎮痛・鎮痙(ちんけい)薬として用いる。
ローリング‐シャッター【rolling shutter】
デジタルカメラのシャッター方式の一。撮影時にイメージセンサーの受光素子のデータを一列ごとに順次読み出す。被写体が高速で動いている場合に動体歪みが生じたり、ストロボを使用したときに明暗差が生じたり...
ローレンシウム【lawrencium】
アクチノイドに属する超ウラン元素の一。名は、サイクロトロンの発明者E=O=ローレンスにちなむ。元素記号Lr 原子番号103。