せい【井】
1 いげた。また、その形。 2 二十八宿の一。南方の第一宿。銀河の左岸にあり、双子座のμ(ミュー)星付近で井の字の形に見える八星をさす。ちちりぼし。井宿。
スリム‐ノート
《slim body notebook PCから》携帯性を重視した薄型のノートパソコン。一般的には厚さ2〜3センチメートル程度、大きさA4サイズ以下、重量約2キロ以下のものをさす。本体を薄くする...
スマート‐テレビ
《smart televisionから》インターネットを利用できる多機能型のテレビ。インターネットテレビとほぼ同義だが、特に、他の利用者が開発したゲームや動画のソフトをダウンロードして楽しんだり...
スマホ‐ウイルス
スマートホンを攻撃対象とするコンピューターウイルス。不正アプリなどをさす。
スモール‐キーワード【small keyword】
SEO対策において、サーチエンジンで検索される回数は少ないが、より具体的な対象を表すキーワード。サイトの内容に関連の深い語句や、その組み合わせをさす。スモールワード。ロングテールキーワード。ニッ...
すみ‐うか・る【住み浮かる】
[動ラ下二]一定の家や場所に住まないでさすらう。「此の耳売りたる僧、南都を—・れて、吾妻の方にすみ侍るが」〈沙石集・七〉
スモールボア‐ライフル【small-bore rifle】
射撃で、小口径銃のこと。通常は、22ロングライフル弾を使用する口径5.6ミリのものをさす。競技では、標的が50メートル先にある場合のみ行われる。
スリーマイル‐とう【スリーマイル島】
《Three Mile》米国ペンシルベニア州南東部の都市ハリスバーグの南東、サスケハナ川に浮かぶ島。長さが約3マイルであるところからの名。ここにある原子力発電所で、1979年に加圧水型炉から放射...
スリー‐ピー‐エル【3PL】
《third party logistics》企業の業務のうち、物流業務の一部または全部を他社に委託すること。また、その業務形態。物流事業者が荷主企業に対し、効率的な物流戦略や物流システムの構築...
せっ‐き【石器】
石でつくられた器具。特に、石器時代の遺物をさす。打製石器と磨製石器に大別され、石鏃(せきぞく)・石斧(せきふ)・石皿・石棒などがある。