ソン【(スペイン)son】
メキシコ・キューバ・中米諸国などスペイン語圏の各地で伝統的な民謡や民俗舞曲をさす称。
た【田】
耕して稲などを栽培する土地。ふつうは水を引き水稲を栽培する水田をさす。畑に対していう。たんぼ。「—を打つ」
ダーク‐エージ【the Dark Ages】
1 暗黒時代。特にヨーロッパの中世前期、5〜10世紀をいうが、文芸復興期までの中世全体をさすこともある。→暗黒時代2 2 ⇒宇宙の暗黒時代
タアオア【Taaoa】
南太平洋、フランス領ポリネシア、ヒバオア島南西部の村。同島最高峰のテメティウ山の麓に刻まれたタアオア渓谷は、マラエとよばれる多くの祭祀場が残っており、マルケサス諸島有数の聖域として知られる。
ダークシリコン‐もんだい【ダークシリコン問題】
《dark silicon problem》半導体素子の集積度が上がるに従って生じる問題の一。消費電力が増えると発熱して、安定的に電力を供給できない領域が発生し、集積度に応じた性能を発揮できなく...
たい【鯛】
スズキ目タイ科の海水魚の総称。体は楕円形で著しく側扁し、多くは淡紅色。脂肪が少ないので味が落ちにくく、縄文時代からすでに食用にされている。姿が美しく、また、「めでたい」に通じるところから縁起のよ...
ターラ【(梵)tāla】
インド音楽の理論用語で、時間と拍節とリズムの総合的な組織をさす。また、舞踊の際の小型シンバルのこと。タール。
ソープレス‐ソープ【soapless soap】
油脂を原料とする石鹸(せっけん)以外の、表面活性剤。合成洗剤、特にアルキルベンゼンスルホン酸塩(ABS)をさす。
ソーシャルメディア‐マーケティング【social media marketing】
ソーシャルメディアを活用したマーケティング手法の総称。SNSで企業やブランドのアカウントを作成し、顧客とコミュニケーションを図ったり、キャンペーンを展開したりすることをさす。SMM。
ぜったい‐ち【絶対知】
《(ドイツ)absolutes Wissen》シェリングやヘーゲルにおいて、知識の最高段階としての哲学的知識をさす用語。