ゼロ‐パディング【zero padding】
コンピューターのプログラムなどで、取り扱う数値の前後に0を追加する処理。整数値の1360を0001360としたり、9.8を有効桁数4桁で9.800と表したりする処理をさす。ゼロ埋め。ゼロサプライ...
ぜんえい‐えいが【前衛映画】
新しい表現手法を試みて製作した実験映画。特に、1920年代にフランス・ドイツを中心に現れた一群の作品をさす。
ゼロぼうちょう‐ガラス【ゼロ膨張ガラス】
温度変化による膨張・収縮が極めて小さいガラス。膨張率が異なる材料を混合することで、特に常温付近でほとんど変形が生じないものをさす。VLTやTMTといった超大型望遠鏡の反射鏡として用いられる。極低...
せんきゅうひゃくきゅうじゅうにねん‐コンセンサス【一九九二年コンセンサス】
⇒九十二年コンセンサス
セリー【(フランス)série】
《音列の意》複数の音を一定の順序に配列したもの。特に十二音音楽で、1オクターブを12等分した異なる12の音を、重複・省略のないように配列した音列をさす。
せんごく‐しちゆう【戦国七雄】
中国戦国時代の七大強国。秦・楚・燕の三旧国と、韓・魏・趙・斉の四新興国をさす。
せん‐げつ【繊月】
細い形の月。三日月などをさす。《季 秋》
ゼロ‐サプレス【zero suppress】
コンピューターのプログラムなどで、取り扱う数値の前後の余分な0を取り除く処理。有効数字4桁で表した9.800を9.8としたり、整数値の0001360を1360としたりする処理をさす。⇔ゼロパディング。
ゼフィランサス【(ラテン)Zephyranthes】
ヒガンバナ科ゼフィランサス属の多年草の総称。花は桃色や白色。熱帯アメリカの原産。日本ではサフランモドキ・タマスダレが栽培される。
せんそう‐ぶんがく【戦争文学】
戦争を題材とした文学。普通は近代・現代の戦争を扱った作品をさす。レマルクの「西部戦線異状なし」、ヘミングウェイの「武器よさらば」、大岡昇平の「レイテ戦記」など。