場数(ばかず)を踏(ふ)・む
経験を積む。多くの経験を積んで馴れる。「さすが—・んでいるだけのことはある」
はぎ【萩/芽子】
1 マメ科ハギ属の落葉低木の総称。山野に生え、葉は3枚の小葉からなる複葉。秋、蝶形の花を総状につけ、ふつう紅紫色。ミヤギノハギ・マルバハギなどがあり、特にヤマハギをさす。古くから庭園に植えられ、...
バガボンド【vagabond】
放浪者。さすらいびと。
はぎお‐もと【萩尾望都】
[1949〜 ]漫画家。福岡の生まれ。少女漫画の地位を高め、後進にも多大な影響を与えた第一人者。繊細なタッチと詩的なストーリー展開、巧みな心理描写で、SF・サスペンスなど幅広い作品を手がける。代...
バイラル‐メディア【viral media】
《バイラルは「ウイルス性の」の意》SNSなどのソーシャルメディアで取り上げられやすいコンテンツ。思わず読みたくなったり、他人に教えたくなったりするような画像・動画・記事を集めたウェブサイトなどをさす。
はくほう‐じだい【白鳳時代】
日本の文化史、特に美術史上の時代区分の一。飛鳥時代と天平時代の間の、7世紀後半から8世紀初めまでをさす。
パクス‐アメリカーナ【(ラテン)Pax Americana】
超大国である米国の存在により世界平和が維持されていることをさす語。パックスアメリカーナ。米国による平和。→パクスコンソルティス →パクスローマーナ
ハウジング‐セキュリティー【Housing Security】
データセンターや各種サーバー群の設置場所についての安全性。地震や火災などに対する防災設備を設置し、不測の事態に備えることをさす。
はい‐もう【廃忘/敗亡】
[名](スル) 1 うろたえること。驚きあわてること。「有繋(さすが)の秀才も頗る—して」〈魯庵・社会百面相〉 2 忘れ去ること。忘却。「御尋ねありけるに、折節—して演(の)べ得ざりければ」〈盛...
パサディナ【Pasadena】
米国カリフォルニア州ロサンゼルス北東部にある都市。カリフォルニア工科大学、ノートン=サイモン美術館があり、アメリカンフットボールの大学リーグのローズボウルが行われる。電子機器などの工業が盛ん。...