フリュイ‐コンフィ【(フランス)fruit confits】
オレンジ・アンズ・サクランボウ・メロンなどさまざまな果実の砂糖漬け。フランス南部の名産。果実を漬けたシロップを数日ごとに煮詰めて徐々に糖度を上げ、再び漬けることを繰り返して作る。→ドレーンチェリー
プリズンホテル
浅田次郎の小説シリーズ。やくざが経営するホテルを舞台に、著者自身を思わせる作家、訪れる人々や従業員たちの織り成すさまざまな物語を描く。平成5年(1993)の第1作「プリズンホテル夏」以降、平成9...
プリムラ‐ポリアンサ【(ラテン)Primula polyantha】
サクラソウ科サクラソウ属の園芸植物。ヨーロッパの野生種の交配によって改良された種類。花色はさまざまで、八重咲きのものもある。
マルチフィラメント【multifilament】
複数の長繊維(フィラメント)をより合わせた糸。数本から数十本の繊維からなり、通常の衣服などに使用される。異なる性質をもつ繊維を組み合わせることにより、さまざまな特徴の糸をつくることができる。多繊...
まんせい‐きょぜつはんのう【慢性拒絶反応】
肝臓・心臓・腎臓などの臓器移植後、数か月から数年で起こる拒絶反応。血流障害・感染・血管の異常・薬剤など、さまざまな要因で生じる。進行すると、移植臓器の動脈硬化・血流障害・線維化が進む。→急性拒絶反応
ヒューミント【HUMINT】
《human intelligence》人的情報。人的情報収集技術。スパイによる情報収集活動。情報源となる人物に接触して必要な情報を入手したり、さまざまな情報収集活動に利用すること。
ラッセンかざん‐こくりつこうえん【ラッセン火山国立公園】
《Lassen Volcanic National Park》米国カリフォルニア州北東部にある国立公園。カスケード山脈南端のラッセン山を中心とする。火山活動が活発で、間欠泉や泥火山、硫黄を含むガ...
ラップ【lap】
1 競走でトラックの一周。競泳ではプールの一往復。 2 「ラップタイム」の略。 3 工作物の表面の精密な仕上げに用いる研磨工具。平面用・穴用・軸用などさまざまの形のものがある。
らくご‐かい【落語会】
寄席以外で行われる、落語の興行。会場や出演者数はさまざま。「特選—」
リアルマネー‐トレード【real money trade】
ソーシャルゲームやオンラインゲームの中で用いられるさまざまな仮想的な物品・武器・通貨を、利用者同士が現金で売買する行為。一般的には、ゲーム運営会社の不利益や不正アクセスなどの犯罪行為に結びつく恐...