さんぱん‐しゅぎ【三反主義】
社会大衆党などの掲げた反共産主義・反資本主義・反ファシズムのスローガン。
さんぱん‐の‐らん【三藩の乱】
中国の清初1673年に起こった反乱。三藩とよばれていた雲南の呉三桂、広東の尚之信、福建の耿精忠が、三藩廃止令に反対して挙兵したが、康熙帝によって1681年に平定され、清朝の中国支配が確立した。
さん‐ひめ【三姫】
歌舞伎で、時代物の姫役のうち至難とされる三役。「本朝廿四孝」の八重垣姫、「鎌倉三代記」の時姫、「祇園(ぎおん)祭礼信仰記」の雪姫。
さん‐び【酸鼻】
[名・形動]むごたらしくいたましいこと。また、そのさま。「—をきわめる」「—な事件」
さん‐び【賛美/讃美】
[名](スル)ほめたたえること。「大自然を—する」
サンビアージョ‐きょうかい【サンビアージョ教会】
《Chiesa di San Biagio》イタリア中部、トスカーナ州の町モンテプルチアーノにあるルネサンス様式の教会。アントニオ=ダ=サンガッロ=イル=ベッキオの設計により16世紀に建造された...
さんび‐か【賛美歌】
《hymn》キリスト教会で、神を賛美し、信仰を励ます歌。聖歌。
さんびきのかに【三匹の蟹】
大庭みな子の短編小説。昭和43年(1968)、第11回群像新人文学賞、第59回芥川賞受賞。
さんびしん【三美神】
《原題、(オランダ)De drie gratiën》ルーベンスの絵画。板に油彩。ビーナスに仕える三美神を描く。マドリード、プラド美術館所蔵。
サンビジリオ‐だいせいどう【サンビジリオ大聖堂】
《Cattedrale di San Vigilio》イタリア北東部、トレンティーノアルトアディジェ自治州の都市トレントにある大聖堂。6世紀頃の司祭でトレントの守護聖人であるビジリオ(ウィギリウ...