こもち‐しだ【子持羊歯】
シシガシラ科の常緑、多年生のシダ。暖地のがけや斜面に垂れ下がって生える。葉は大きく、羽状に深く切れ込む。葉の表面に多数の不定芽を作り、これが地に落ちてふえる。
コモエ‐こくりつこうえん【コモエ国立公園】
《Parc national de la Comoé》コートジボワール北東部、コモエ川流域に広がる西アフリカ最大の国立公園。1968年に制定。アフリカゾウ、ライオン、イボイノシシなどが生息する。...
こより‐じめ【紙縒り締め】
刺繍(ししゅう)で、模様の輪郭をこよりでとり、その上を金糸などでおさえ縫いをしたもの。
コンピューター‐ミシン
《(和)computer+machine》コンピューター制御で縫い針の位置や動き、貫通力を調節する高機能・多機能ミシン。さまざまなパターンの縫い目を選択することや、複雑な刺繍(ししゅう)なども行...
ゴンゴローザ‐こくりつこうえん【ゴンゴローザ国立公園】
《Gorongosa National Park》モザンビーク中央部にある国立公園。大地溝帯の南端に位置する。面積約3800平方キロメートル。氾濫原(はんらんげん)、サバンナ、疎林が広がり、ライ...
ごんげん‐まい【権現舞】
東北地方の山伏神楽・番楽(ばんがく)などにみられる二人立ちの獅子(しし)舞。《季 新年》
こうどう‐じゅうにきゅう【黄道十二宮】
黄道帯を、春分点を起点として30度ずつ12等分してつけた名称。白羊・金牛・双子(そうし)・巨蟹(きょかい)・獅子(しし)・処女・天秤(てんびん)・天蝎(てんかつ)・人馬・磨羯(まかつ)・宝瓶(ほ...
コイン‐シャワー
《(和)coin+shower》硬貨を入れて手軽に利用できる、貸しシャワー。脱衣場とシャワーがセットになっている。
さこん‐の‐じん【左近の陣】
日華門内にあり、紫宸殿(ししんでん)の東向かいに位置する陣座。儀式の際、左近衛府の武官が詰めて警衛した。左近衛の陣。左仗(さじょう)。
グレート‐デーン【Great Dane】
犬の一品種。デンマークの原産で、ドイツで改良された。体高約90センチ、体重約77キロにも達する。元来はイノシシ用猟犬、現在では家庭犬。グレートデン。