シース‐ねつでんつい【シース熱電対】
金属製の極細の保護管内に熱電対を通し、セラミックなどの絶縁体で充塡したもの。温度変化による応答性に優れ、耐久性も高い。
シース‐ヒーター【sheath heater】
電熱器の一つ。ニクロム線などの発熱線を鉄などの金属板で包んだもの。発熱線が露出したものより加熱が平均で、安全性も高い。
シー‐スリー‐アイ【C3I】
《communication, command, control, intelligence》⇒シーキューブドアイ
シー‐スルー【see-through】
内部が透けて見えること。特に、洋服の生地などが透けていること。
シースルー‐ファッション【see-through fashion】
非常に薄い布地を用いたり、デザインによって身体の部分やライン、肌色などが透けて見えるようなファッション。
シースルー‐ルック【see-through look】
シフォン・オーガンディーなどの薄手の布を用い、肌が透けて見えるようにデザインした服装。透け透けルック。
シーズ【seeds】
《seedの複数形》 1 種(たね)。実。 2 草の実を粒のまま乾燥させた香辛料。キャラウェーシーズ・フェンネルシーズなど。 3 もと。原因。根源。 4 顧客の求めるニーズ(needs)に対して...
シーズ‐ウオー【seeds war】
穀物などの新品種の特許・技術・種子をめぐる国家間の紛争や、企業間の競争。
シーズニング【seasoning】
1 調味料。塩・砂糖・しょうゆといった基本調味料から、香辛料・薬味・ソース類など広範囲のものまでいう。 2 慣らすこと。特に、紙や木材などを伸縮防止のため、室内の湿度に慣らすこと。また、鉄製の鍋...
シーズン【season】
1 季節。 2 その物事の行われる時期。また、その物事をするのにふさわしい時期。「スキー—」「台風の—」「受験—」 3 演劇が上演される一定期間。また、映画やテレビドラマのシリーズ物。シリーズ番...