じ‐えき【滋液】
味のよい液。また、甘味のある液。
じえき‐けん【自益権】
社員権の一。社員が社団から経済的利益を受ける権利。利益配当請求権など。→共益権
じえき‐しんたく【自益信託】
委託者自身が信託財産から生じる利益の受益者となる信託。
じえ‐だいし【慈慧大師】
良源の勅諡号(ちょくしごう)。
ジエチル‐エーテル【diethyl ether】
エチルエーテルのこと。
ジエチレン‐グリコール【diethylene glycol】
無色で吸湿性のある、わずかに甘い液体。水・エタノール・エーテルなどに溶ける。ポリエステルの原料。
ジエツァイ【芥菜】
《(中国語)》アブラナ科アブラナ属の野菜。中国原産。小芥菜(カラシナ)と大芥菜(タカナ)の二つの系統がある。葉には特有な香りと辛味があり、漬物やいため物に用いる。
ジエランツァイ【芥藍菜】
《(中国語)》中国原産のアブラナ科の野菜。キャベツの仲間ではあるが、結球しない。若い茎を食用にする。
じ‐えん【自演】
[名](スル)自作の映画や劇に、自分が出演すること。「原作者が—する」「自作—」
ジ‐エンド【the end】
《外国映画の末尾の字幕から》物事の終わり。一巻の終わり。ザ・エンド。