ジョージろくせい‐かいきょう【ジョージ六世海峡】
《George Ⅵ Sound》南極大陸の南極半島西部とアレキサンダー島を隔てる海峡。幅数十キロメートルで常に氷に覆われている。名称は英国王ジョージ6世にちなむ。
ジョーゼット【Georgette】
縦糸・横糸とも強撚糸(きょうねんし)を用いた、薄手で縮みのある絹布。ウールや化繊のものもあり、夏の婦人服などに用いる。フランスの服地商ジョーゼット夫人にちなむ名。もと商標名。
ジョーゼフ‐アンドルーズ
《原題The History of the Adventures of Joseph Andrews, and of his Friend Mr Abraham Adams》フィールディングによ...
ジョー‐ディマジオ【Joe DiMaggio】
⇒ディマジオ
ジョー‐ドロッパー【jaw dropper】
《あごが外れることの意》あっと驚く代物。仰天するもの。
ジョーモー【JOMO】
《joy of missing out》取り残されることの喜び。ネットニュースやソーシャルメディアなどから入る情報を意図的に遮断し、常に最新情報に接する緊張感や取り残される不安から解放されること...
ジョーリヤーン【Jaulian】
パキスタン北部、パンジャブ州のタキシラにある仏教遺跡。紀元2世紀、クシャン朝カニシカ王時代のものとされ、大仏塔のほか、仏像が彫られた小仏塔や祠堂、および僧院の遺構がある。ギリシャの影響を受けた様...
ジョール【Győr】
⇒ジュール
ジョーロ
⇒じょうろ
ジョーンズ【Daniel Jones】
[1881〜1967]英国の音声学者。ジョーンズ式音声表記法を作った。著「英語発音辞典」「英語音声学概論」など。