すいしん‐き【推進器】
原動機により駆動され、航空機・船舶などに推進力を与える装置。プロペラやスクリューなど。「ジェット—」
すいしん‐ざい【推進剤】
ロケットを推進させるために用いる燃料と酸化剤。固体推進剤と液体推進剤がある。推進薬。推薬。
すいしん‐やく【推進薬】
⇒推進剤
すいしん‐りょく【推進力】
1 物を前へおし進める力。「—の強いエンジン」 2 物事をおし進め実行させる力。「市民運動の—となる」
すい‐じ【炊事】
[名](スル)食物を煮たきして調理すること。「キャンプ場で—する」「—道具」
すい‐じ【推辞】
[名](スル)他の人に譲って自分は辞退すること。「適任にあらずと会長職を—する」
すいじ‐がい【水字貝】
スイショウガイ科の巻き貝。殻高約25センチ。貝殻の長い突起が六方向に伸び、「水」の字に似た形で、灰白色の地に茶色の斑紋がある。紀伊半島以南の暖海に分布。肉は食用、殻は火難よけのお守りにする。
すい‐じつ【衰日】
⇒すいにち(衰日)
すいじ‐ば【炊事場】
炊事をする場所。台所。厨(くりや)。
すい‐じゃく【衰弱】
[名](スル)からだなどが衰え弱ること。「病気で—する」「神経—」