ギゾ‐とう【ギゾ島】
《Ghizo》ニュージョージア諸島中央部にある島。隆起サンゴ礁の小島で、最高点の標高は180メートル。太平洋戦争で大きな被害を受けたが、1955年以降、キリバスから移住したミクロネシア人が多く居...
キッツシュタインホルン【Kitzsteinhorn】
オーストリア中部、ザルツブルク州にある山。標高3203メートル。グロースグロックナー山群の高峰の一つ。キッツシュタインホルン氷河のスキー場が有名。
きぬ‐じょうふ【絹上布】
上布のような感触をもたせた薄地の絹織物。透綾(すきや)。
キャンベルタウン【Campbeltown】
英国スコットランド西部の町。キンタイア半島の南端部に位置する。かつてウイスキー産業で栄えた。沖合には干潮時に歩いて渡ることができるダバー島がある。
キャロル【carol】
キリスト教会で、主としてクリスマスの季節に歌われる民謡調の祝いの歌。クリスマスキャロル。カロル。
キャプスロック‐キー【caps lock key】
《capsはcapital lettersの略》コンピューターの特殊キーの一。英字の大文字・小文字の入力切り替えをトグル式で行う。キャプスキー。
キャンデー【candy】
《「キャンディー」とも》 1 砂糖を煮固めて作った洋風の飴(あめ)菓子。 2 「アイスキャンデー」の略。
キャスター【caster】
1 家具・スーツケースなどの下に取り付ける、自在に向きの変わる小さな車輪。脚車(あしぐるま)。 2 塩・こしょうなどを入れて食卓におく小さな台。薬味立て。カスター。 3 自動車の前輪を支える軸受...
ギャップレス‐さいせい【ギャップレス再生】
《gapless playback》デジタルオーディオプレーヤーなどで、曲と曲の間の無音部分をスキップして再生すること。
き‐もん【旗門】
スキー競技のアルペン種目やスノーボードの回転・大回転競技で、コースを指示するために連続して立てられた同色一対の旗、またはポール。選手は、この間を通過しながら滑り降りる。通常、赤と青の2色が用いられる。