ひ‐どうぐ【火道具】
1 鉄砲など、火を発する道具。火器。 2 香道の七つ道具で、火箸(ひばし)・鋏(はさみ)・香箸(こうばし)・灰押さえ・香匙(こうすくい)・鶯(うぐいす)・羽箒(はぼうき)の総称。
ビデオ‐キャプチャー【video capture】
他の映像機器や記憶メディアなどからのビデオ画像を、動画データとしてコンピューターに取り込むこと。→スクリーンキャプチャー
ヒップ‐ホップ【hip-hop】
1970年代前半ごろから、ニューヨークの路上で始まった、音楽・ダンス・ファッションを中心とする黒人文化。建造物の壁や地下鉄の落書き(グラフィティアート)、アクロバットのようなブレークダンス、音楽...
ひとはな‐ごころ【一花心】
その場かぎりの情愛。うつりやすく徒(あだ)な心。「庄内、—にてもてなし」〈盛衰記・三三〉
ビスワ‐かわ【ビスワ川】
《Wisła》ポーランド最大の川。カルパチア山脈に源を発し、クラクフ・ワルシャワを通り、グダニスクの東でバルト海に注ぐ。長さ1087キロメートル。ウィスラ川。ウィスワ川。
ビストリツァ【Bistriţa】
ルーマニア北部の都市。ビストリツァ川沿いに位置する。13世紀初頭、トランシルバニア地方のドイツ人が入植し、中世を通じて交易の拠点として栄えた。第一次大戦後にルーマニア王国に帰属。旧市街には、中世...
ひつ【弼】
[音]ヒツ(漢) [訓]すけ 付き添って助け正す。補佐する人。「匡弼(きょうひつ)・輔弼・良弼」 [名のり]すけ・たかし・たすく・ただし・たね・のり
ビタウタスたいこう‐きょうかい【ビタウタス大公教会】
《Vytauto Didžiojo bažnyčia》リトアニア中央部の都市カウナスの旧市街にあるカトリック教会。15世紀前半、リトアニア大公ビタウタスがボルスクラ川の戦いで、危難から逃れたこと...
ピックアップ【pickup】
[名](スル) 1 拾い上げること。また、多くの中から、いくつかを選び出すこと。「送迎バスで園児を—する」「主な話題を—する」 2 レコードプレーヤーで、レコードの溝に刻まれている音声を電気信号...
ビットロッカー【BitLocker】
ハードディスクの内容を暗号化し、盗難や不正改竄からハードウエアレベルで保護する機能の一。米国マイクロソフト社のオペレーティングシステム、Windows Vistaが搭載する。