ピッチアウト【pitchout】
野球で、盗塁・スクイズ・ヒットエンドランなどを見越して、投手がストライクゾーンを外して投げること。→ウエストボール
ビッグ‐スクーター
《(和)big+scooter》大型のスクーター。多く、排気量250cc以上のものをいう。
ひと‐にぎり【一握り】
1 片手で握ること。また、その程度のわずかな量。「—の土」「実権は—の人の手にある」 2 たやすく握りつぶすこと。簡単にやっつけること。「新参のチームを—にする」
ビトム【Bytom】
ポーランド南部の都市。カトビツェの北西郊に位置する。かつて石炭、亜鉛、鉛を豊富に産し、シロンスク地方の代表的な工業都市の一つとなった。
ピストイア【Pistoia】
イタリア中部、トスカーナ州の都市。フィレンツェ、プラートの経済圏に含まれ、商工業が盛ん。古代ローマ時代に築かれた町に起源し、12世紀に自治都市となり発展。12世紀から13世紀にかけて建てられたロ...
ひょう‐ご【標語】
主張・信条や行動の目標、指示内容などをわかりやすく簡潔に言い表した語句。スローガン。モットー。「交通安全の—」
ヒューマン‐ビートボックス【human beatbox】
ヒップホップ音楽のスクラッチやパーカッションなどの音を、声や息の出し方でまねること。→ボイスパーカッション
びょう‐ぞう【描像】
像をえがくこと。また、その像。特に、物理学などで、現象や概念をわかりやすくイメージ化したもの。「量子力学的—」「宇宙の—」
ひょうご‐こうどうわくぐみ【兵庫行動枠組(み)】
平成17年(2005)に神戸市で開催された国連防災世界会議で採択された、以後10年間の国際社会における防災活動の基本指針。HFA(Hyogo Framework for Action)。 [補説...
ひょうばん‐リスク【評判リスク】
⇒レピュテーションリスク