プトラジャヤ【Putrajaya】
マレーシアの都市。首都クアラルンプールの南約25キロメートルに位置する。1990年代半ばより、マハティール元首相により行政機構の中心地として建設された。首相官邸、プトラモスクなどがある。
プライマリー【primary】
1 多く複合語の形で用い、基本的な、初歩的な、最初の、予備的な、準備的なの意を表す。「—スクール」 2 初心者練習用のグライダー。 3 アメリカ合衆国大統領選における予備選挙のこと。→コーカス
フライブルク‐だいせいどう【フライブルク大聖堂】
《Freiburger Münster》ドイツ南西部、バーデン‐ビュルテンベルク州の都市、フライブルクにある大聖堂。1354年に起工、1513年に完成。ロマネスク様式とゴシック様式が混在し、高さ...
プラーナ‐キラー【Purana Qila】
インド北部の都市デリーにある城塞。市街中心部、インド門の東に位置する。16世紀半ばに建立。ムガル帝国第2代皇帝フマーユーンが改修して居城とした。ラールキラー(赤い城)よりも以前に建てられ、「古い...
プトラナ‐こうげん【プトラナ高原】
《Plato Putorana/Плато Путорана》ロシア連邦中部、中央シベリア高原の北西端の高原。クラスノヤルスク地方、タイミル半島の南に位置する。シベリアトラップと呼ばれる2億50...
フトゥーフ‐もん【フトゥーフ門】
《Bab al-Futuh》エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある城門。「征服の門」を意味する。ハーキムモスクの北西に隣接し、ムイッズ通りの北端に位置する。11世紀末、ファーティマ朝第...
ふし‐おき【臥し起き】
1 寝たり起きたりすること。おきふし。「苦しくのみあれば—も心やすくてこそ」〈宇津保・国譲下〉 2 毎日の生活。日常。「—は、ただ幼き人をもてあそびて」〈かげろふ・上〉
プスコフ【Pskov/Псков】
ロシア連邦北西部、プスコフ州の都市。同州の州都。ベリーカヤ川沿いに位置する。同国有数の古都。13世紀にドイツ騎士団に征服されたが、アレクサンドル=ネフスキーにより解放された。16世紀初頭よりモス...
ふじた‐れいはいどう【フジタ礼拝堂】
《(フランス)Chapelle Foujita》フランス、マルヌ県のランス市にある礼拝堂。正称は「平和の聖母礼拝堂」。日本出身の画家、藤田嗣治が建設。ロマネスク様式の礼拝堂で、藤田自らが設計・装...
フッカー【hooker】
1 ラグビーで、フォワード最前列中央のプレーヤー。スクラムの際、ボールを味方の方へかき出す。HO。 2 街娼。売春婦。