レゲエ【reggae】
ジャマイカのポピュラー音楽。独特のアクセントをもつオフビートと、メッセージ性の強い歌詞に特徴がある。1970年代に世界のポピュラーミュージックに大きな影響を与えた。→スカ
レター‐シーリング【Letter Sealing】
メッセンジャーアプリのLINE(ライン)社が開発した暗号化プロトコル。エンドツーエンド暗号化技術を採用し、送受信者間のメッセージ・通話を暗号化したデータでやり取りする。
レザンドリー【Les Andelys】
フランス北部、ノルマンディー地方、ウール県の町。セーヌ川を見下ろす町の高台に、12世紀にイングランド王リチャード1世(獅子心王)が築き、フランス王フィリップ2世に陥落されたガイヤール城の廃墟がある。
レバー‐ペースト【liver paste】
1 牛・豚・鶏などの肝臓(レバー)をゆでて裏ごしし、調味したもの。パンに塗ったりカナッペに用いたりする。 2 ソーセージの一。豚・鶏・ウサギなどの肝臓をすりつぶし、調味して腸などに詰めたもの。
ルーブル‐きゅうでん【ルーブル宮殿】
《palais du Louvre》フランス、パリのセーヌ川右岸にある旧王宮。13世紀にフィリップ2世が城塞として建造。以後、改修・増築を重ね、19世紀のナポレオン3世時代に現在の形となった。現...
ローザンヌ‐かいぎ【ローザンヌ会議】
ローザンヌで開かれた国際会議。 1922年、第一次大戦の講和条約として、トルコと連合国との間に結ばれたセーブル条約改定のための会議。トルコは領土の一部を回復し、列国の保護国的地位から脱却した。...
ろうじんりょく【老人力】
美術家・小説家の赤瀬川原平による随筆集。雑誌「ちくま」で平成9年(1997)から連載を開始したエッセー「老人力のあけぼの」をまとめ、平成10年(1998)に刊行。ベストセラーとなり、第53回毎日...
るんるんをかっておうちにかえろう【ルンルンを買っておうちに帰ろう】
林真理子のエッセー集。昭和57年(1982)刊。女性の本音を赤裸々に描き、ベストセラーとなる。
ルート‐えいぎょう【ルート営業】
⇒ルートセールス
ログ【log】
1 丸太。「—キャビン」 2 船の速力や航程を測定する航海用計器。電磁センサーやドップラー効果を利用するものが用いられる。測程儀。 3 航海日誌。航空日誌。 4 コンピューターの操作記録。また、...