ソート【sort】
[名](スル) 1 分類すること。 2 コンピューターで、データをある基準によって並べかえること。
ソート‐キー【sort key】
コンピューターでデータの並べ替え(ソート)をする際の、順序の基準となる要素や属性。五十音順、数字順など、優先順位をつけて複数設定することもできる。
ソートマン‐とりで【ソートマン砦】
《Fort Zoutman》カリブ海南部、オランダ自治領アルバの首都オラニエスタッドにある砦。18世紀末に海賊に対する防備のために建造。第四次イギリスオランダ戦争の英雄ヨハン=ソートマンの名を冠...
ソード【sword】
剣。刀。「ロング—」
ソード‐テール【swordtail】
カダヤシ科の淡水魚。雄は全長約12センチ、尾びれ下部が剣状に伸びる。すべて雌で生まれ、成長過程で雌雄に分かれる。メキシコ・グアテマラの原産で、色彩が美しく、観賞用に飼育。
ソー‐ハラ
「ソーシャルメディアハラスメント」の略。
ソーファー【SOFAR】
《sound fixing and ranging》⇒ソファー
ソープ【soap】
石鹸(せっけん)。
ソープ【SOAP】
《simple object access protocol》遠隔地のコンピューターのデータやウェブサービスを呼び出して利用するための、XMLに基づいた通信プロトコルの一つ。
ソープ‐オペラ【soap opera】
テレビ・ラジオの連続メロドラマ。米国でスポンサーに石鹸(せっけん)会社が多かったところからいう。