しょうそこ‐が・る【消息がる】
[動ラ四]文通したがる。便りをしようと思う。「好いたる田舎人ども、心かけ—・る、いと多かり」〈源・玉鬘〉
じょう‐しん‐えつ【上信越】
上野(こうずけ)・信濃・越後の3か国の総称。群馬・長野・新潟の3県にまたがる地域。
じょうしんえつこうげん‐こくりつこうえん【上信越高原国立公園】
新潟・群馬・長野3県にまたがる国立公園。谷川岳・志賀高原・白根山・浅間山・菅平一帯。温泉が多い。平成27年(2015)、妙高・戸隠高原地域を妙高戸隠連山国立公園として分離。
ザルツカンマーグート【Salzkammergut】
オーストリア中部、オーバーエスターライヒ州とザルツブルク州にまたがる地方。アルプスの山々と数多くの湖沼が織り成す自然景観で知られ、数多くの観光客が訪れる。ザンクトギルゲン・バートイシュル・ザンク...
さくらぎ‐ちょう【桜木町】
横浜市中区・西区にまたがる一地区。明治5年(1872)に日本最初の鉄道が開通したときの横浜駅所在地。現在はJR根岸線・横浜市営地下鉄の桜木町駅がある。
しょ‐へき【書癖】
1 本を読みたがる癖。読書を好む性癖。 2 本を買い集める癖。書籍の収集癖。 3 文字の書き癖。筆ぐせ。
ごうどう‐しんさかい【合同審査会】
国会で、衆議院と参議院の両院にまたがる複数の委員会、または両院の憲法審査会が合同して開く会議体。 [補説]各議院内で、複数の委員会によって構成される「連合審査会」とは異なる。
げん‐き【衒気】
自分の才能・学識などを見せびらかし、自慢したがる気持ち。「若さに伴う—と感傷とを」〈倉田・愛と認識との出発〉
ごう‐けい【豪渓】
岡山県南西部、高梁(たかはし)川支流の槙谷(まきだに)川上流にある渓谷。総社市と加賀郡吉備(きび)中央町にまたがる。長さ600メートル。花崗(かこう)岩の節理が発達、奇岩絶壁と渓谷美を誇る。国指...
げんかい‐こくていこうえん【玄海国定公園】
福岡・長崎・佐賀県にまたがる玄界灘沿岸の国定公園。芥屋大門(けやのおおと)、七ツ釜、虹の松原、志賀島(しかのしま)など景勝地や史跡に富む。