ぼう‐し【傍視】
[名](スル)かたわらで見ていること。傍観。傍見。「民の塗炭に苦しむを今更—するに忍びず」〈染崎延房・近世紀聞〉
ベンチ‐プレス【bench press】
パワーリフティングで、ベンチにあおむけに横たわり、両手でバーベルを胸につけ、合図により腕を伸ばしバーベルを上げる種目。
ミルモント‐じょうさい【ミルモント城塞】
《Millmount Fort》アイルランド東部、ラオース州の都市ドロヘダにある城塞。19世紀初頭、英国海軍がナポレオンの侵攻に備えて築いた要塞「マーテルロータワー」の一。元は12世紀にノルマン...
ふつ‐ふつ
[副] 1 勢いよく細い物を切る音や、そのさまを表す語。「荒巻の縄を—と押し切りて」〈今昔・二八・三〇〉 2 思い切りよくやめるさま。きっぱり。「かるたわざ—とやめ給へ」〈咄・鹿の巻筆・一〉
ぶ・する【撫する】
[動サ変][文]ぶ・す[サ変] 1 手のひらでさする。なでる。「腕を—・して待つ」 2 いたわる。かわいがる。「民を—・するに情愛を主とし」〈福沢・学問のすゝめ〉
ぷよ‐ぷよ
[副](スル)弾力のあるものが、やわらかく揺れ動くさま。「—(と)したわらび餅」
ふ‐どうけ【不道化/不道外】
[名・形動ナリ]場所をわきまえないたわむれ。悪ふざけ。また、そのさま。「こんな—な事はせぬものよ」〈松の葉・三〉
ブラックマウンテン‐タワー【Black Mountain Tower】
オーストラリアの首都キャンベラのブラックマウンテン山頂にある電波塔。旧称、テルストラタワー。高さ195メートル。高さ66メートルの展望台からは市街を一望できる。
ブラックヒルズ‐さんち【ブラックヒルズ山地】
《Black Hills》米国サウスダコタ州西部からワイオミング州北東部にまたがる山地。グレートプレーンズ中に孤立する標高1500〜2000メートルの山地で、最高峰はハニー山(標高2206メート...
ふじま‐かんべえ【藤間勘兵衛】
日本舞踊、藤間流家元の名。7世まで続く。 (初世)[?〜1769]武蔵の人。生地の川越藤間村から姓をとったとされる。江戸に出て、振付師となる。 (3世)[?〜1821]2世の養子で、初世藤間...