タイド‐グラフ
《tidal graph》各地の潮位を推定してグラフ化したもの。
タイド‐プール【tide pool】
干潮時に海辺の岩場にできる潮だまり。
タイド‐りつ【タイド率】
政府開発援助(ODA)のうち、紐付き援助(タイド援助)の占める割合。
タイド‐ローン【tied loan】
貸付金の用途をあらかじめ指定し、その運用を監督する借款。ひも付き融資。⇔アンタイドローン。
たい‐な【大儺】
追儺(ついな)で、悪鬼を追い払う役。→追儺
たい‐な【体菜】
⇒たいさい(体菜)
たい‐ない【体内】
からだの内部。体中。⇔体外。
たい‐ない【対内】
内部、あるいは国内に対すること。「—政策」⇔対外。
たいない【胎内】
新潟県北東部、飯豊(いいで)山地から発する胎内川流域を占める市。チューリップの球根栽培が盛ん。平成17年(2005)9月に中条町・黒川村が合併して成立。人口3.1万(2010)。
たい‐ない【胎内】
1 妊娠した母親の子宮の中。胎中。 2 像の内部。特に、仏像の内部。「—仏」