ダイナミック‐レンジ【dynamic range】
信号の再現能力を表す値。識別または再現可能な最も強い信号と、最も弱い信号との比。単位にdB(デシベル)やbit(ビット)を用いる。アンプやスピーカーなどの音響分野では通常、音圧比で表し、最大出力...
ダイナモ【dynamo】
発電機。
ダイナモ【DYNAMO】
《dynamic modelsから》コンピューターのシミュレーション言語の一。自動制御におけるフィードバック理論を基礎としたもので、主に経済システムのモデルの記述に用いる。
ダイナモメーター【dynamometer】
動力計。
ダイナモ‐りろん【ダイナモ理論】
地磁気の原因に関する最も有力な学説。地球の外核をなす鉄などからなる流体の対流運動による発電作用で電流が誘起され、磁場が生じるというもの。
ダイナモルフ‐レンズ【DynaMorph Lens】
⇒液体レンズ
大(だい)なり小(しょう)なり
大きくても小さくても。程度の差こそあれ。多かれ少なかれ。「—人には欠点がある」
だい‐なん【大難】
《「たいなん」とも》大きな災難。大変な難儀。⇔小難。
ダイナー【diner】
1 食堂車。 2 簡易食堂。
だい‐に【大弐】
律令制で、大宰府の次官(すけ)のうち、最上位のもの。権帥(ごんのそち)を欠くときに実務を執った。