だいず‐かす【大豆粕】
大豆から油を絞りとったあとのかす。飼料・肥料とする。
だいず‐こ【大豆粉】
大豆を煎(い)らずに生のままひいた粉。→黄な粉
だいず‐にく【大豆肉】
「大豆ミート」に同じ。
だいず‐ミート【大豆ミート】
大豆を原料とした代用肉。加熱と加圧処理をして成形した後、乾燥させた状態で販売されているものが多く、湯で戻して料理に用いる。大豆肉。ソイミート。
だいず‐ゆ【大豆油】
大豆からとった油。半乾性か乾性で、食用にするほか硬化油・ボイル油に用いる。だいずあぶら。
だい‐せいし【大勢至】
「大勢至菩薩(ぼさつ)」の略。
だいせいし‐ぼさつ【大勢至菩薩】
⇒勢至菩薩
だい‐せいせん【大西遷】
⇒長征(ちょうせい)
だい‐せいどう【大聖堂】
⇒カテドラル
だい‐せいもん【大誓文】
決して間違いのないことを誓うこと。また、その誓いを表す語。神かけて。「—色をやめて」〈浮・三所世帯〉