ちゅうへい‐けん【駐兵権】
他国の領土内に軍隊を駐留させる権利。
ちゅう‐へん【中編/中篇】
1 書物などで、上・中・下と3編あるもののうちの中間の編。 2 「中編小説」の略。
ちゅうへん‐しょうせつ【中編小説】
長編小説・短編小説に対して、中間の長さの小説。
ちゅう‐べい【中米】
中央アメリカ。
ちゅうべい‐かいこう【中米海溝】
東太平洋のメキシコ南部からコスタリカにかけての南西沖に位置する海溝。最深部6662メートル。中央アメリカ海溝。
ちゅう‐べん【中弁/中辨】
律令制の弁官のうち、大弁の下位、少弁の上位のもの。正五位上相当官。なかのおおともい。→弁官
ちゅう‐ほうしょ【中奉書】
《「ちゅうぼうしょ」とも》中判の奉書紙。縦約36センチ、横約50センチ。
ちゅうほ‐しゃ【仲保者】
⇒仲介者(ちゅうかいしゃ)
ちゅう‐ぼん【中本】
《「ちゅうほん」とも》江戸時代の書籍の名称の一。美濃紙二つ切りを二つ折りにした本で、半紙本と小本との中間の大きさのもの。また、この判で版行された滑稽本や人情本。中本物。
ちゅう‐ぼう【厨房】
1 食物を調理する所。台所。調理場。くりや。「—に入る」 2 インターネット掲示板などでの俗語で、中学生のこと。また、大人であっても言動が子供っぽい者への蔑称。「中学生の坊や」の略である「中坊」...