チュニス‐だいせいどう【チュニス大聖堂】
《Cathédrale de Tunis》チュニジアの首都チュニスの新市街にあるローマカトリックの大聖堂。ハビブブルギバ通りの西端に位置し、独立広場に隣接する。フランス植民地時代の19世紀末に建...
チュニス‐の‐グランドモスク
《La Grande Mosquée de Tunis》⇒ジトゥナモスク
チュニス‐の‐だいモスク【チュニスの大モスク】
《La Grande Mosquée de Tunis》⇒ジトゥナモスク
チュニック【tunic】
1 細身に仕立てた七分丈の女性用上着。 2 古代ローマで着用したゆるやかなシャツ風の衣服。また、それに似た衣服。服の基本型の一つで、最も単純な形のドレス。
チュニック‐コート
《(和)tunic+coat》「チュニック1」に同じ。
チュノム【(ベトナム)chu nôm】
漢字をもとにして作られたベトナムの民族文字。13世紀ごろから20世紀初頭まで使用されたが、クオックグーの広がりによって廃れた。チューノム。 [補説]「字喃」とも書く。
チュバシ【Chuvash】
ロシア連邦にある22の共和国の一。モスクワの東約600キロメートル、ボルガ川右岸に位置する。首都はチェボクサリ。トルコ系ながらロシア正教徒のチュバシ人が基幹民族。自動車産業などが盛ん。チュヴァシ。
チュバシ‐ご【チュバシ語】
チュルク語の方言の一。チュワシ語。
チュブルボ‐マジュス【Thuburbo Majus】
チュニジア北部にある都市遺跡。首都チュニスの南西約60キロメートルに位置する。紀元前5世紀頃よりベルベル人、フェニキア人が居住し、古代ローマ時代に交易の拠点として栄えた。7世紀、アラブ人の侵入に...
チュムポーン【Chumphon】
⇒チュンポン