チュレーニー‐とう【チュレーニー島】
《Ostrov Tyuleniy/Остров Тюлений》海豹島(かいひょうとう)のロシア語名。
チュロス【(スペイン)churros】
《「チューロス」とも》スペインの揚げ菓子。断面が星形で細長い棒状。小麦粉を熱湯で練り、口が星形の絞り器から揚げ油に落として揚げたあと、砂糖などをまぶす。
チュンチャンパイ【中張牌】
《(中国語)》マージャンで、数牌(シューパイ)の二から八の牌をいう。
チュンチョン‐ナムド【忠清南道】
大韓民国中西部、黄海に面する道(どう)。道庁所在地は大田(テジョン)広域市。農業が盛ん。ちゅうせいなんどう。
チュンチョン‐ブクド【忠清北道】
大韓民国中部、内陸にある道(どう)。道庁所在地は清州(チョンジュ)。鉱工業が発達。ちゅうせいほくどう。
チュンポン【Chumphon】
タイ中南部の都市。チュンポン県の県都。マレー半島最峡部のクラ地峡に近い。周辺ではゴム、コーヒー、各種果物が栽培され、燕窩(えんか)(アナツバメの巣)も産する。北東郊は美しい砂浜が広がり、海岸保養...
チューイン‐ガム【chewing gum】
口中でかんで味わう菓子。チクル、または酢酸ビニルなどの合成樹脂に、糖分・香料などで風味をつけたもの。1860年ごろ米国で製品化。ガム。
チューク‐しょとう【チューク諸島】
《Chuuk》太平洋西部、カロリン諸島中部にある島々。環礁の中に主島ウエノ島をはじめトノアス島・エテン島・フェファン島などが散在する。もと米国信託統治領で、現在はミクロネシア連邦に属する。トラッ...
チューズデー【Tuesday/Tues./Tue.】
火曜日。
チューター【tutor】
1 個人指導の教師。 2 講習会などの、講師。