チューダー‐ちょう【チューダー朝】
《Tudor》1485年、薔薇(ばら)戦争に勝ったランカスター家系のヘンリー7世が即位して創始した王朝。その後、ヘンリー8世・エドワード6世・メアリー1世・エリザベス1世を出したが、1603年、...
チュートリアル【tutorial】
《個別指導・個人教授の意。「テュートリアル」とも》コンピューターなどのハードやソフトの使い方の教材。書籍のほか、ビデオやソフト化されたものもある。
チュートン【Teuton】
古代、ユトランド半島に住んでいたゲルマン民族の一部族。前2世紀、キンブリ人とともに南下して、ローマの将軍マリウスに撃滅された。現在は、ヨーロッパのドイツ人をはじめゲルマン系諸民族・言語の称。テウトニ。
チュートン‐きしだん【チュートン騎士団】
⇒ドイツ騎士団
チューナー【tuner】
目的とする周波数の電波を選択する同調回路をもつ装置。FMチューナー・テレビチューナーなどでは、選択された電波から音や映像などを再生する部分までをもつ。
チューナーレス‐テレビ
《tunerless televisionから》チューナーをもたないテレビ。インターネットと接続し、動画配信サービスや地上波デジタルテレビ放送のサイマル放送や見逃し配信などを視聴する。パソコンの...
チューナーレス‐スマートテレビ
《tunerless smart televisionから》⇒チューナーレステレビ
チューニング【tuning】
[名](スル) 1 ラジオやテレビをある周波数に同調させること。 2 楽器を調律すること。また、合奏前に楽器の音合わせをすること。 3 機械などを調整すること。チューン。
チューニング‐アップ【tuning up】
⇒チューンアップ
チューバ【tuba】
金管楽器の一。カップ状の吹き口、3〜5のバルブをもち、開口部は大きなアサガオ状となる。管弦楽・吹奏楽などで低音部を受け持つ。テューバ。