ちゅう‐たい‐れん【中体連】
「日本中学校体育連盟」の略。
ちゅう‐たん【忠胆】
忠義に厚い心。
ちゅう‐たんぱ【中短波】
波長が50〜200メートルの電波のこと。→短波 →中波
ちゅう‐だい【中台】
1 中尊を安置する台。また、その台上の中尊。 2 石灯籠(どうろう)の、火袋(ひぶくろ)をのせる台。
ちゅう‐だい【抽薹】
植物の茎が、日照時間や温度の変化により、急速に伸びること。とうだち。
ちゅう‐だい【中大】
「中央大学」の略称。
ちゅう‐だいさぎ【中大鷺】
ダイサギの亜種。日本で繁殖する夏鳥。冬鳥として渡来する亜種より少し小形。こももじろ。
ちゅう‐だいのうどうみゃく【中大脳動脈】
脳に栄養を与える主要な血管の一つ。頭蓋の底部で内頸動脈から分かれる。左右一対あり、大脳半球の大部分に血液を供給する。MCA(middle cerebral artery)。
ちゅうだい‐はちよういん【中台八葉院】
胎蔵界曼荼羅の中央部。大日如来を中心にして、八葉の蓮華状に東西南北に四仏、その間に四菩薩(ぼさつ)が配置される。
ちゅう‐だち【中裁ち】
子供用の和服の裁ち方。また、その和服。4、5歳から11歳ごろまでのもので、四つ身裁ちのこと。→大裁(おおだ)ち →小裁(こだ)ち