ちゅう‐て【中手】
造船業界の用語で「中手造船所」のこと。
ちゅう‐てい【中丁】
月の中旬の丁(ひのと)の日。
ちゅう‐てい【忠貞】
忠義と貞節。よく仕え、節操を守ること。
ちゅう‐てい【厨丁】
台所仕事をする男。料理方。
ちゅうてい‐しゃ【駐停車】
[名](スル)自動車などを駐車することと停車すること。
ちゅう‐ていど【中程度】
物事の程度が中くらいであること。「—の近視」
ちゅうて‐ぞうせんじょ【中手造船所】
中堅の造船会社のこと。かつて、1万総トン以上の船舶を建造できる造船所のうち、年間建造量が100万総トン未満の企業を中手造船所、100万総トン以上の企業を大手造船所と呼んだことから。中手(ちゅうて...
ちゅう‐てつ【鋳鉄】
炭素を2.0〜4.5パーセント程度ふくむ鋳物用の鉄。機械加工が容易であるが、衝撃力に弱い。普通鋳鉄・高級鋳鉄・特殊鋳鉄・可鍛鋳鉄などに分類される。いてつ。
ちゅう‐てつ【中哲】
「中国哲学」の略。
ちゅう‐てん【中天】
1 天のまんなか。天の中心。天心。「—にかかる月」 2 なかぞら。中空。空中。
「中天竺(ちゅうてんじく)」の略。