テクノポリス【technopolis】
先端技術産業や大学・研究機関を中核として地域経済の発展を目ざす高度技術集積都市。住環境も整備した新時代の産業都市を建設しようとする構想に基づく。
テクノ‐レディー
《(和)techno+lady》システムエンジニアやプログラマー、インストラクターなど、OA機器を操作する専門的技能をもった女性。
テクノロジー‐アセスメント【technology assessment】
新しい技術を普及させる前に、社会的影響・安全性・経済性・倫理性などについて総合的に評価すること。技術の社会影響評価。技術影響評価。TA。
テクノロジー‐アート【technology art】
電子工学などの科学工業技術を表現手段に用いた芸術。→コンピューターアート
テクノロジー‐トランスファー【technology transfer】
「技術移転」に同じ。
テクノロジー‐ドリブン【technology driven】
新しい技術の登場が契機となり、従来とは異なる新たなビジネス・サービス・製品などが普及すること。技術駆動型。技術主導型。
テクノロジー‐マネージメント【technology management】
⇒技術経営
テクノロジー【technology】
科学技術。科学的知識を各個別領域における実際的目的のために工学的に応用する方法論。
テクノロジー‐しつぎょう【テクノロジー失業】
⇒技術的失業
て‐くばり【手配り】
[名](スル)物事をする際、人をそれぞれに振り当てて準備すること。また、必要なものを用意したり、段取りをつけたりすること。てはい。「出迎えの—をする」「関係各署に—する」