そく‐ど【速度】
1 物事の進む速さ。スピード。「一定の—で歩く」「制限—」 2 単位時間に進んだ距離に方向を合わせたベクトル量。運動する物体の単位時間当たりの位置の変化を表す。単位にはメートル毎秒のほか、ノット...
だいにまく【第二幕】
《原題、The Play Goes On: A Memoir》サイモンの自伝。1999年刊。「書いては書き直し」の続編として、評価と名声を得たのちの作家人生を描く。
セントジョンズ‐とう【セントジョンズ島】
《Saint John's Island》シンガポール南部、シンガポール海峡に浮かぶ島。本島から約6.5キロメートルに位置する。サンゴ礁に囲まれた緑豊かな島であり、ハイキングコースやキャンプ場な...
セントジョージ‐きょうかい【セントジョージ教会】
《St. George's church》マレーシア、マレー半島北西岸、ペナン島のジョージタウンにある教会。19世紀前半に新古典主義様式で建造された。白亜の尖塔があり、円柱が並ぶ均整のとれたファ...
セントニコラス‐きょうかい【セントニコラス教会】
《St. Nicholas' Church》アイルランド西部、ゴールウエー州の港湾都市ゴールウエーの中心部にある教会。現在も使われる教区教会としては同国最大。14世紀に建造、15世紀から16世紀...
ぜん‐だく【然諾】
[名](スル)引き受けること。承諾。「踴躍の教唆を受けては—せり」〈鏡花・義血侠血〉
ぜんねん‐われ【前年割れ】
[名](スル)売り上げや利益などの数値が前年を下回ること。 [補説]犯罪件数や死者数など、少ない方が好ましい数値については用いない。
せんてい‐こう【選帝侯】
中世ドイツで、神聖ローマ皇帝を選挙する特権をもった諸侯。1356年発布の金印勅書で、マインツ・ケルン・トリーアの各大司教、ボヘミア王・ライン宮廷伯(プファルツ伯)・ザクセン公・ブランデンブルク辺...
ぜんたい‐せきにん【全体責任】
1 組織の全体を率いる責任。総責任。統括責任。「—者」 2 全体でになうべき責任。「増加する非行については社会の—として取り組むべき問題だ」 3 ⇒連帯責任
そうあたり‐こうげき【総当(た)り攻撃】
不正アクセスの手法の一。パスワードや暗号化に使われる鍵(文字列)の、考えられるすべての組み合わせを試行すること。ブルートフォース攻撃。パスワードブルートフォース。→暗号鍵 →逆総当たり攻撃 [補...