デジタル‐デバイド【digital divide】
《「デジタルディバイド」とも》コンピューターやインターネットを使いこなせる者と使いこなせない者の間に生じる格差。労働条件や収入、入手できる情報の量や質などにみられる。個人間だけでなく、国家間や地...
デジタル‐デトックス【digital detox】
《デトックスはdetoxificationの略。解毒・浄化の意》スマートホンやパソコン、インターネットの利用を一定期間控え、過度な依存から脱すること。→デジタルダイエット →インターネット依存症...
デジタル‐デモクラシー【digital democracy】
⇒eデモクラシー
デジタル‐データ【digital data】
コンピューターで処理可能な0と1の二進法で書き換えられた映像・音・数値・テキストなどのデータのこと。デジタル化されることで正確な複製と加工ができるようになる。
デジタル‐トランスフォーメーション【digital transformation】
IT(情報技術)が社会のあらゆる領域に浸透することによってもたらされる変革。2004年にスウェーデンのE=ストルターマンが提唱した概念で、ビジネス分野だけでなく、広く産業構造や社会基盤にまで影響...
デジタル‐ドル【digital dollar】
米国で導入が検討されている中央銀行デジタル通貨(CBDC)。現状ドルが基軸通貨としての役割を果たしており、導入には慎重な姿勢だったが、2022年、FRB(連邦準備制度理事会)が初めて発行に向けた...
デジタル‐ニューススタンド【digital newsstand】
⇒ニュースアプリ
デジタル‐ネイティブ【digital native】
生まれたとき、または物心がつくころにはインターネットやパソコンなどが普及していた環境で育った世代。日本における商用インターネットは1990年代半ばより普及したため、おおむねこれ以降に生まれた世代...
デジタル‐ノイズリダクション【digital noise reduction】
⇒ディー‐エヌ‐アール(DNR)
デジタル‐ノート
《digital notebook》⇒電子メモ帳