かんいかぜい‐せいど【簡易課税制度】
消費税の納付額を簡単に計算できる特例制度。中小事業者の事務負担を軽減するための措置で、課税売上高が5000万円以下の事業者が選択できる。消費税の納付額は売上にかかる消費税から仕入れにかかる消費税...
しょうめつ‐じこう【消滅時効】
時効の一。権利を行使しない状態が一定期間継続した場合、その権利を消滅させる制度。所有権以外の財産権について認められている。→取得時効 [補説]消滅時効は民法に規定。債権は、債権者が権利を行使でき...
しんまどはん‐こくさい【新窓販国債】
新型窓口販売方式で販売される国債。満期2年・5年・10年の固定利付国債を最低5万円から5万円単位で購入できる。購入対象者に制限はなく、個人のほか法人・任意団体なども購入できる。 [補説]個人向け...
かせい‐がん【火成岩】
マグマが冷え固まってできる岩石。化学組成や冷却速度などの違いで多種多様のものができ、花崗岩(かこうがん)・安山岩・玄武岩などがある。地上でできる火山岩、地下でできる半深成岩・深成岩に大別されるこ...
ざいがい‐せんきょ【在外選挙】
海外に居住する有権者が国政選挙に投票できる制度。日本では、公職選挙法に規定され、在外選挙人名簿に登録された有権者が投票できる。比例代表選挙、選挙区選挙、これらにかかわる補欠選挙、再選挙に投票でき...
マルチモーダル‐エーアイ【マルチモーダルAI】
《multimodal artificial intelligence》複数の種類の情報を処理できる人工知能。文章、音声、画像、動画などの情報を入力し、一度に処理できる機械学習のモデルをさす。た...
ごかん‐せい【互換性】
1 他のもの、特に他の機械部品と交換できること。「—のあるレンズ」 2 《compatibility》コンピューターの異なる機種間で、ハードウエアやソフトウエアを修正なしに使用できること。異なる...
ビジネス‐ホン【business phone】
事業所用の電話設備。代表番号が設定できる、複数回線の受信・発信が同時にできる、内線同士での通話ができるなどの機能をもつ。
くみあいかんしょう‐けんこうほけん【組合管掌健康保険】
健康保険組合が運営する健康保険。事業主が単独または共同で組合を設立して、その従業員が被保険者となる。保険料率は、協会けんぽ(旧政府管掌健康保険)が定率であるのに対し、標準報酬月額と標準賞与額を算...
せいこう‐スラグ【製鋼スラグ】
銑鉄や鉄スクラップを鋼にする工程で生成されるスラグ。高炉で生産された銑鉄を転炉で精錬する際にでできる転炉系スラグと、鉄スクラップを電気炉で溶融・精錬する過程でできる際にできる電気炉系スラグがある。