トラック‐アット‐ワンス【track-at-once】
CD-Rなどにデータを書き込む際、トラックという単位で、何度でも追記ができる方式のこと。TAO。
とも‐かせぎ【共稼ぎ】
[名](スル) 1 ともに働いてそれぞれかせぐこと。「千両役者もとったりもなくてかなわぬ—」〈蘆花・思出の記〉 2 夫婦がそろって勤めに出て生計を立てること。共働き。「子供ができるまで—する」
トモセラピー【TomoTherapy】
《装置を開発した米国の会社名に由来。「トモ」は、tomogram(断層写真)から》X線によるCT撮影装置と放射線照射装置とを一体にした医療機械。狭い範囲に正確に放射線を照射でき、かつ、1回の治療...
ドライブ‐スルー【drive-through】
自動車に乗ったままでサービスを受けることのできる方式。郊外型のファストフード店などが採用。
トラック‐クレーン【truck crane】
クレーンを装備した貨物自動車。移動式クレーンの一種。荷台があり貨物を積載して運搬できるもの(ユニック車)と、荷台はなく道路走行用とクレーン操作用の運転室が別個に設けられているものがある。後者のみ...
とり‐な・す【取(り)成す/執(り)成す】
[動サ五(四)] 1 対立する二者の間に立って、事態が好転するようにうまくとりはからう。また、その場の気まずい雰囲気をうまくまとめる。「座を—・す」 2 なかだちをする。仲介する。「面会できるよ...
とりたて‐めいれい【取立命令】
差し押さえの対象となった債権を、差し押さえ債権者みずからに取り立てる権限を付与する執行裁判所の命令。昭和54年(1979)に民事執行法が制定されて廃止。現在では、金銭債権の取り立ては命令なしでできる。
トランスファージェット【TransferJet】
近接無線通信技術の一。ソニーが開発したもので、通信距離は約3センチメートル、最大通信速度は560Mbps。携帯電話、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラなどを、パソコンやオーディオ機器の通信部分...
トリオホン
《(和)triophone》三人で通話できるNTT(日本電信電話株式会社)のサービス。昭和60年(1985)開始、令和5年(2023)終了。
トランシット【transit】
測角器の一。主として水平角・高低角の測定に使用。水平分度盤と鉛直分度盤をもつ架台上に、自由に回転できる望遠鏡を取り付けたもの。精密なものを経緯儀という。転鏡儀。セオドライト。