麻(あさ)の中(なか)の蓬(よもぎ)
《「荀子」勧学の「蓬麻中に生ずれば扶(たす)けざるも直し」から》蓬のように曲がりやすいものでも、まっすぐな性質の麻の中に入って育てば曲がらずに伸びる。人は善良な人と交われば自然に感化を受け、だれ...
べき‐とうせい【冪等性】
数学で、ある演算などの操作をしたとき、1回行っても複数回行っても結果が同じであること。また、コンピューターサイエンスの分野で、コンピューターシステムなどに、ある操作や要求や命令をしたとき、1回で...
ごひゃくはちじゅうねん‐ななまわり【五百八十年七回り】
580年と、ひと回り60年の干支(えと)の七回りで、1000年になるところから、末長くいついつまでもの意で祝っていう語。「—までも生きのびさせられう」〈虎寛狂・子盗人〉
ティー‐エム‐アイ【TMI】
《too much information 情報過多の意》他人にはどうでもよいが、自分にはちょっと大事なこと。わざわざ言うほどでもない、ちょっとしたこと。 [補説]日本や韓国での用法。英語では、...
オールラウンド‐プレーヤー【all-round player】
スポーツで、どんなポジション、役割でもこなせる選手。また、一般に、何でもこなす多才な人。万能選手。オールラウンダー。
ね‐いろ【音色】
発音体の違い、あるいは同じ発音体でも音の出し方によって生じる、音の感覚的な特性。高さや強さが同じ音でも、それに含まれる部分音の種類や強さなどによって違いが生じる。おんしょく。
パウダー‐ケーキ【powder cake】
水なしでも、水を含ませたスポンジを使ってでも、二通りに使うことができるファンデーション。
ろうそく‐かくめい【蝋燭革命】
2016〜17年に韓国で起こった政変。職権乱用・機密文書漏洩(ろうえい)・収賄などの疑惑が発覚した朴槿恵(パククネ)大統領に対して退陣を求める大規模なデモが発生。同大統領は弾劾訴追を受け、201...
ニュートラル‐ステア【neutral steer】
自動車の操縦上の一性質で、アンダーでもオーバーでもなく、常に中立であるものをいう。→アンダーステア →オーバーステア
はしこ・い【捷い/敏捷い】
[形][文]はしこ・し[ク]機転がきき、動作が敏捷である。すばしこい。はしっこい。「私の叔母でも、母親でも、強健(つよ)い—・い気象です」〈藤村・旧主人〉 [派生]はしこさ[名]