でんしん‐かいせん【電信回線】
電気通信に用いる有線または無線の伝送路。
でんしん‐かいそうば【電信買相場】
⇒ティー‐ティー‐ビー(TTB)
でんしん‐かわせ【電信為替】
電信指図による為替。送金為替と取立為替(逆為替)のいずれにも利用された。平成19年(2007)の郵政民営化によるゆうちょ銀行の発足に伴い、取り扱いを終了。
でんしん‐き【電信機】
電流または電波を利用して通信する機械。無線電信機と有線電信機とがある。
でんしんごんいんりょうかいまんだら【伝真言院両界曼荼羅】
写真家、石元泰博による写真集。京都の東寺の寺宝で、昭和48年(1973)に撮影された同名の仏教美術品(国宝)の写真集。昭和52年(1977)刊行。書籍の正称は「教王護国寺蔵 伝真言院両界曼荼羅」...
でんしんでんわ‐ぎじゅついいんかい【電信電話技術委員会】
情報通信技術委員会(TTC)の旧称。
でんしん‐ばしら【電信柱】
1 電柱。 2 ひときわ背の高い人をからかっていう語。
でんしん‐ふごう【電信符号】
電信に用いる符号。モールス符号の類。
でんしん‐ほうていしき【電信方程式】
波動方程式の一。空間座標と時間とを独立変数とする2階の偏微分方程式で、分布定数回路における電圧・電流をはじめ、波動や信号の伝播の記述に用いられる。
でんしんゆうらく【田紳有楽】
藤枝静男の短編小説。自己の真実と非現実の世界を織り交ぜた私小説。昭和51年(1976)刊行。同年、第12回谷崎潤一郎賞受賞。