ピナール‐デル‐リオ【Pinar del Río】
キューバ西部、ピナール‐デル‐リオ州の都市。同州の州都。首都ハバナの南西約160キロメートルに位置する。フィリピン人の入植地として建設。周辺には農地が広がり、タバコ・コーヒー・サトウキビを産する。
ビッタラ‐じいん【ビッタラ寺院】
《Vittala Temple》インド南部、カルナータカ州の町ハンピにあるヒンズー教寺院。16世紀前半に建立。ビシュヌ神の化身であるビッタラを祭る。象が山車を引く姿をかたどった祠堂や、精緻な浮き...
ヒトーパデーシャ【(梵)Hitopadeśa】
《有益な教訓の意》古代インドの説話集「パンチャタントラ」の異本の一。10世紀ごろ、ナーラーヤナ編。原本の5編を4編に改編し、独自の説話も追加されている。
ひととちょうじん【人と超人】
《原題Man and Superman》バーナード=ショーの戯曲。4幕。1903年作。「哲学的喜劇」という副題をもち、作者の「生命力」の哲学をテーマにした恋愛喜劇。
ピー‐ピー‐アイ【ppi】
《pixels per inch》ディスプレーやスキャナーなどの解像度の単位。1インチ当たりのピクセルの数を表す。この値が大きいほど、高精細となる。ピクセル毎インチ。→ディー‐ピー‐アイ(dpi)
ピーシーブイ‐セブン【PCV7】
《7-valent pneumococcal conjugate vaccine》小児用肺炎球菌ワクチン。商品名プレベナー。日本では平成21年(2009)に認可された。7種類の肺炎球菌の莢膜(き...
ひゃくメートル‐そう【百メートル走】
陸上競技の短距離競走の一。100メートルを、どれほどの速力で走れるかを競う。→短距離競走 [補説](2024年9月現在)世界記録男子:9秒58(2009年8月16日 ウサイン=ボルト ジャマイカ...
ばんそう‐しゃ【伴走者】
⇒ガイドランナー
パンタナール【Pantanal】
《ポルトガル語で大湿原の意》南アメリカ大陸中央部、ブラジル、ボリビア、パラグアイの3国にまたがる大湿原。大部分がブラジル領に属す。湿原地帯のほか、草原や森林が広がり、多様な動植物の生息地として知...
はんしゃ‐げんこう【反射原稿】
《reflective manuscript》光を反射して見る原稿のこと。印刷された紙やプリント写真などがこれに相当する。スキャナーで画像を読み取る際、この反射原稿と透過原稿を区別することがある。