アンバーグリス‐キー【Ambergris Caye】
中央アメリカ、ベリーズ北東部、カリブ海にある島。本土の沖合約20キロメートルに位置する。南北に細長く、約40キロメートルにわたって延びる。世界遺産(自然遺産)に登録されたベリーズ珊瑚礁保護区の一...
アンボアーズ‐じょう【アンボアーズ城】
《Château d'Amboise》フランス中西部、アンドル‐エ‐ロアール県の都市アンボアーズのロアール川を見下ろす高台にある城。15世紀末、シャルル8世がゴシックフランボワイヤン様式に改築。...
イサルコ‐さん【イサルコ山】
《Volcán de Izalco》中央アメリカ、エルサルバドル西部の活火山。標高1830メートル。同国最高峰のサンタアナ山の南に位置する側火山で、1770年の噴火で形成された。1966年の噴火...
イパカライ‐こ【イパカライ湖】
《Lago Ypacaraí》パラグアイの首都アスンシオンの東約30キロメートルにある湖。ブラジル高原西部の丘陵の縁に位置し、パラグアイ川の支流サラド川が流出。美しい景観で知られ、保養地として人...
イル‐デ‐パン【Île des Pins】
ニューカレドニア島南東岸にある島。首都ヌーメアの南東約100キロメートルに位置し、周囲をサンゴ礁に囲まれる。19世紀半ばよりフランスが領有し、パリコミューンの政治犯の流刑地となった。現在は保養地...
インド‐ごは【インド語派】
インド‐ヨーロッパ語族の一語派。主としてインドで使用され、古代のサンスクリット語、中世のプラークリット語・パーリ語、近代のヒンディー語などを含む。
ウエルバ【Huelva】
スペイン南部、アンダルシア州の都市。大西洋のカディス湾に注ぐオディエル川とティント川との合流点に位置する。フェニキア人が築き、ローマの植民都市となり、古くから重要な港として知られた。13世紀、ア...
うし‐おい【牛追い】
1 牛を追って歩かせること。また、その人。牛方(うしかた)。 2 スペインで、市街に放された雄牛を市民が闘牛場へ追い立てる行事。エンシエロ。 [補説]2は、毎年7月7日から7月14日に行われるパ...
ウマタック【Umatac】
マリアナ諸島、グアム島南西部の村。ウマタック湾に面する。1521年にマゼランが上陸した地とされ、記念碑が建つ。スペイン統治時代の砦(とりで)や1680年創建のサンディオニシオ教会がある。
ウーメラ【Woomera】
オーストラリア、南オーストラリア州中央部の町。近郊にあるウーメラ試験場は面積12万7000平方キロメートルで、軍用機器の実験やロケット発射などが行われる。2010年6月、日本の小惑星探査機はやぶ...