キュー‐レイティング【Qレイティング】
《Q-rating》視聴好感度。特定のテレビ番組や広告などを知っていて、かつその番組や広告に好意を持っている人の割合。
きょういく‐テレビ【教育テレビ】
教育番組を放送するテレビのチャンネル。
日本放送協会(NHK)のテレビ放送局の一。学校教育向け番組のほか、語学や趣味、一般教養などの番組を放映する。昭和34年(1959)開局。正称はNHK教...
きょうふ‐せいじ【恐怖政治】
1 投獄・拷問・脅迫・処刑などの暴力的な手段によって反対者を弾圧し、政治上の目的を達成する政治。 2 フランス革命末期、1793年5月のジロンド派追放から1794年7月のテルミドールの反動まで、...
キルビー‐とっきょ【キルビー特許】
《Kilby patents》集積回路に関する最も基本的な特許。米国のテキサスインスツルメンツ社に帰属したため、日本の半導体メーカーは莫大な特許料を支払うことになった。発明者ジャック=キルビーの...
キングス‐シティー【Kings City】
イスラエル南部の都市エイラトにある聖書についてのテーマパーク。2005年に開園。旧約聖書に登場するソロモン王の生涯を紹介するアトラクションなどがある。
クパン【Kupang】
インドネシア南部、小スンダ列島東端のティモール島南西岸の都市。同島西半分のインドネシア領、西ティモールの中心都市。1681年、オランダの交易拠点として築かれ、第二次大戦中は日本軍のダーウィン空襲...
くみ‐しゃしん【組(み)写真】
一つのテーマで複数の写真を構成し、編集したもの。
クラウドファンディング‐ジャーナリズム【crowd funding journalism】
ジャーナリズム向けのクラウドファンディング。フリーランスの記者やニュースメディアがインターネット上で広く出資を募り、取材費やニュースサイトの運営費を得ることを指す。広告主の意向によらず、独自のテ...
クワイ‐がわ【クワイ川】
《Kwai》タイ西部の川。長さ240キロメートル。タイ・ミャンマー国境のテナセリム山地に源を発し、メークローン川に合流する。第二次大戦中、日本軍が川沿いに泰緬(たいめん)鉄道を建設した。カンチャ...
グアンタナモ‐べいぐんきち【グアンタナモ米軍基地】
《Guantanamo Bay Naval Base》キューバ南東部のグアンタナモにある米国海軍の基地。 [補説]1902年にスペインから独立したキューバは翌1903年、独立を援助した米国に対し...